今日のお昼も

 

うこぎのおにぎり🍙

です😊

庭のボリジのお花を

乗せて

短い旬を味わいます。

『うこぎ』ルーツは、

母の実家米沢からの

もの。

子供の頃、旧家の垣根には、よくありました。

戦国時代、上杉謙信公が

飢饉に備えて 生け垣として植えるようにと

広めたと 叔母が教えてくれました。

トゲがあるので、敵の侵入も防げると。

ましてや、滋養に富み、漢方にも使われる薬効を

備えているとなれば、

民の健康維持にも、

一石二鳥以上だった

訳です。

まさに、上杉公は

名将でしたね😊

今では信じてもらえないけど…

小学低学年まで、

虚弱体質で、痩せっぽち

、食の細かった私は

叔母に作ってもらった

『うこぎご飯』

のあまりの美味しさに、お代わりを何回もして

それをきっかけに

健康優良児

になったのでした🐷。

うこぎは、一緒に摘んだ優しかった叔母を 

思い出させてくれます。

お日さま きらきら

わが畑の

『うこぎ垣』…

時を繋いで 

今も 先の食糧難の

 備えのひとつに

 なってます😊